セミナー

-----バイヤー研修 ≪交渉力強化編≫-----お申し込みはこちら

講座名
【バイヤー・MD・購買担当者さま向け】~値上げ時代を勝ち抜く交渉力~-----バイヤー研修 ≪交渉力強化編≫-----
開催日時
  • 2024年6月27日(木)
  • 10:00~16:00
  • お昼休憩を1時間はさみます
会場
  • AP東京八重洲
  • 東京都中央区京橋1-10-7 KPP八重洲ビル11F
アクセス
【JR各線をご利用の場合】
「東京駅」八重洲中央口より徒歩6分

【東京メトロ銀座線をご利用の場合】
「日本橋駅」徒歩約5分
「京橋駅」徒歩約4分

【都営浅草線をご利用の場合】
「宝町駅」徒歩約4分
受講料 / 定員
41,800円(消費税込み) / 定員 25 名
対象者
バイヤーの方
講師

市川 晃久

ウィンテル コンサルティング グループ代表取締役

市川 晃久

概要(狙い)
1.バイヤーは交渉の際に何を準備するべきか
2.バイヤーの役割とは何か、どう利益に貢献するべきか
3.メーカー・卸売業の値上げ交渉にどう対応するべきか
4.交渉のテクニックで「すぐに使える手法」を習得する
5.取引先をどのように評価(点数化)するべきか
カリキュラム
1.バイヤーの商談の事前準備

 (1)商談のためには何を準備するべきか
 (2)対等な交渉はほぼ存在しない、何をするべきか
 (3)営業担当者とのコミュニケーションでの注意点

2.バイヤーの取引先の交渉事例

 (1)営業担当者の権限、意思決定を理解する
 (2)問屋(仲卸業者)をどう活用するか

3.交渉戦略・交渉戦術の基礎理論

 (1)バイヤーとの交渉に必要な7つの要素
 (2)対等な交渉等存在しない
 (3)価格交渉における5つの要素
 (4)交渉相手を分析する6つの要素

4.バイヤーの価格交渉

 (1)価格交渉は5点のパッケージで実施する
 (2)行動経済学を使用した価格交渉
 (3)値入と利益を確保するテクニック手法


5.交渉をどう優位にするべきか

 (1)メーカーの値上げ交渉にどう対応するか
 (2)値入はどう改善するべきか
 (3)お取引先の営業パーソンの立場を分析する
 (4)バイヤーは儲けることよりも損を回避したい
 (5)アンカリング効果の価格交渉戦術
 (6)交渉で追い込まれるパターンを分析、回避

セミナー申込フォーム

この度は株式会社ウィンテル コンサルティング グループのホームページをご覧いただきありがとうございます。 資料請求やお問い合わせは、次の入力フォームに必要事項を記入の上、送信して下さい。

セミナー名
会社名
所属部署名
役職名
申込責任者お名前
郵便番号
※郵便番号を入力すると自動的に住所が入力されます
会社ご住所
電話番号
メールアドレス
メールアドレス(確認)
弊社をどこでお知りになったか教えてください
複数選択可
受講者1
お名前/部署名を入れてください
受講者2
お名前/部署名を入れてください
受講者3
お名前/部署名を入れてください
受講者4
お名前/部署名を入れてください
受講者5
お名前/部署名を入れてください
  • ※上記フォームの受付後、受講証と請求書をお送りします。
  • ※日時、場所、講師、テーマ、内容などは、やむを得ない事情により、事前の告知なく変更させていただく場合があります。またご参加人数が「6名」に達しない時は、やむなく中止する場合があります。
  • ※受付は先着順とし、定員になり次第締め切らさせていただきます。開催日間近のお申し込みの場合は、定員の関係でご受講いただけない場合もございますので、電話等でのご確認をお願い致します。
  • ※研修の録音、撮影、講義中の携帯電話やパソコンなどのご使用はご遠慮いただきます。
  • ※上記フォームにご記入いただいた個人を特定できる情報につきましては、以下の目的で利用させていただきます。
    • ・ お申し込みいただいた講座の運営、それに必要なご連絡及び資料などの送付
    • ・ 講座の開発、サービス向上のための統計用データの作成 ・ ウィンテルマネジメントからの各種情報のご案内

フォーム送信ができない場合には、お手数ですが下記の連絡先にお問い合わせください。
株式会社ウィンテルマネジメント
TEL:03-3792-7241
公開コース担当 市川(いちかわ)、金澤(かなざわ)

 Copyright (C) 2024 Wintel Consulting Group, Inc. All rights reserved.